東レアローズ新聞で振り返る24/25シーズン~後編~

東レアローズ滋賀
all text and photographed by
Arimoto Kazuki(有本和貴)をフォローする

2025.4.5 ヴィクトリーナ姫路戦(草津)

【一面】ホームゲームの試合前にNewJeansの「ETA」が流れるんですよね。私、NewJeans大好きなのでつい反応しちゃうのですが、それを見出しに使いました。あと、この日から地元の方がシッソメーター(!)を持ち込むようになったので、得点数を掲載させていただきました。

私もかつて石川真佑選手が日本人記録を更新したときに「MAYU-METER」を載せていたことがあったのですが、得点ランキングが独走状態で1000点台も見えてきたヌワカロール選手でもやればよかった…と反省しました。

【中面】終盤に連れて観客が増えていったのは、やはりこの日のようなハラハラドキドキの劇的な試合が多かったのもあったのではと思います。特に2月からのホームゲームは全てYMITで、アクセスの良さやコンパクトで臨場感があるのも大きかったなと。

で、観客の多さに選手たちも後押しされて、それでいい試合になりそれで観客が熱くなってさらに選手が…といういいサイクルが生まれてました。

コラムでは大川選手にふれています。後半の躍進は彼女の仕事ぶりが何より大きかったと思いますね。スタメンというわけではなくても、こういう選手は絶対に必要、といういい例では。

2025.4.6 ヴィクトリーナ姫路戦(草津)

【一面】前日がETAだったのでこの日は同じNewJeansの「OMG」(Oh My God)にしました。フォントも楽曲のジャケットに合わせているんですよ。

【中面】見出しの新星は秋本美空選手のことなんですけれど姫路の花、としたのはヴィクトリーナ姫路のスポンサーに姫路生花があるからです。

まあしかし、あの試合開始早々の6連続失点の第一セットを思えばよくフルセットに持ち込んだなという試合でしたね。前日途中出場でサーブに苦しめられた渡邉かや選手を、スタメンでファーストサーブに当ててきた姫路も見事でしたが、KUROBE戦での古市選手といい天敵にはとことん苦手というか苦手意識がこびりついてしまうのかな…とは思いました。こういう「キラー」って他のチームにもあるのかな…。ウチに特定のチームに強いキラーはいないと思うけどどうでしょうか。

しかし今思うとこの日の展開、クォーターファイナル第二戦に似ているな…と思いました。そしてこの日の敗戦で、クォーターファイナルをホームで開催できる4位以内はなくなりました。逆に言うとこの日まで可能性を残していたことはすごかったんですけれどね。

左上の得点表記は古川愛梨選手と宮部藍梨選手のダブルアイリにしています。言わないと気づかないだろうな(笑)。