24/25 マイSVリーグアワード~会場編~

マイSVリーグアワード
all text and photographed by
Arimoto Kazuki(有本和貴)をフォローする

最優秀選曲賞:アランマーレ山形

ホームゲーム等で流れているBGMの選曲(センス)を表彰するものです。

すみません、今回は思いっきり個人の趣味です(笑)。昨シーズンは選手入場に「JUMPER」を使ってきたアランマーレ、CAPSULE好きとしてはそれだけでも胸熱だった(アワードは次点でした)のにこのシーズンはなんと二曲の合わせ技(「FLASH BACK」と「Starry Sky」)で来たら、そりゃあ最優秀賞です(笑)。

二曲ともスポーツでは使われることもある曲ではあるのですが、「FLASH BACK」については前奏があることで曲の始まりがまるでサイレンのようなといいますか、「何かが始まる」ワクワク感が思いっきり出ますし、「Starry Sky」については上の投稿でも書いてますけれど、イントロだけ使うケースとかが多い中で歌いだしまでちゃんと入っているところがいいんですよ。長いイントロからの歌いだし=曲の始まりなわけで、これも要は「いよいよ始まる」というワクワク感を演出している。

しかも偶然にも歌いだしのタイミングで円陣の「オーッ」という掛け声までセットになっている…「さあ、試合が始まる」って感じに思いっきりなりません?

とまあ、これを読んだ方はみな「なんのこっちゃ」と思われるでしょうし(笑)、選曲した人もそんなことまでは考えていないと思いますけれど、なんとも絶妙な二曲を持ってきたなあと思ったわけです。

そして何度も言ってますが、選手入場には「WORLD OF FANTASY」もいいですよ!(笑)

最優秀広告賞:三菱UFJ銀行

会場内の広告など、印象に残ったスポンサー企業などを表彰するこの賞。今回選んだのは、2025年の年明けからテクニカルタイムアウトで導入されるようになったMUFG、三菱UFJ銀行です。特にこの動画の冒頭の音(サウンドロゴ)のことです。

たまたま12月に初めてBリーグを見に行ったとき、スリーポイントが決まったときにスポンサーのサウンドロゴが流れていたんですね。それで、SVもこういうのあったらいいのにな、例えばブロックとかサービスエースが決まったときに…なんて思っていた、その翌月にこのMUFGのサウンドロゴが導入されて(最初はMCが「MUFGテクニカルタイムアウトです」と読み上げる形でサウンドロゴではなかった)。

バスケはずーっとプレーが続くのでこういうサウンドロゴは入れやすいんでしょうけれど、バレーはプレー中は静寂だし、得点後もすぐにプレーが始まるのでそんな合間にCMは入れづらいかもしれませんが、サウンドロゴくらいだったらいいのでは。ブロックポイントが決まったら「あなたーの風邪に狙いを決めて ベンザブロック!」とか(笑)。風邪の流行る次期はリーグのシーズンにピッタリじゃないですか。まあサウンドロゴを導入している企業自体が少ないというのもありますが。

でもこれは今後のSVの目指すべき形だな…と思っての表彰です。